10月13日盛岡競馬場
マイルチャンピオンシップ南部杯
JpnⅠ
左1,600m
秋のマイル王決定戦 マイルチャンピオンシップ南部杯
リピーターが歴史を刻んできた伝統の一戦に今年も強豪が集う
JBCへと続くこの重要な戦いを制するのはどの馬か
一筋縄ではいかぬこの難解な一戦
しかし この記事では 独自の分析手法が 勝利へと続く唯一の道筋を照らし出す
これより注目馬を『3つの視点』に基づき分析する
- 『能力』を示す戦績の潮流
近走内容が示す明確な上昇度。その流れから各馬が秘める真の能力を読み解く - 『勢い』を測る揺ぎなき実績
コースや距離、そして過去の対戦相手との力関係。その実績の質から現在の勢いを評価する - 『可能性』を秘める陣営の意志
コメントやレース選択から透けて見える勝負気配。その奥に潜む未来への可能性をえぐり出す
この3つの視点から導き出された注目馬の分析を これより開始する
レース展望
コース紹介
此度の戦場は 盛岡競馬場 ダート1600m
秋のマイル王を決するにふさわしいチャンピオンコースだ
このコースの本質は 3コーナーまで約900m続くほぼ直線に近いワンターンのレイアウトにある
ゴール前には高低差4.4mの上り坂が待ち受けており『先行有利』の展開となりやすい
レース傾向
過去10年の客観的データは この先行有利の舞台を支配する二つの揺るぎない法則を示している
一つは
優勝は全てJRA所属馬であり 地方馬がこの厚い壁を打ち破るにはJpnI級の実績が不可欠だ
そしてもう一つは
この二世代が完全にレースを支配しており 対照的に4歳馬は過去10年で1勝もできていない
今年の4歳世代にはサンライズジパングという規格外の新星が存在する
果たして彼の絶対的な能力は『4歳馬不振』という歴史の呪いを打ち破ることができるのか
それこそが今年の南部杯を読み解く最大の鍵となるだろう
注目馬
馬名 | 短評 |
サンライズジパング | 高い成長力を持つダート界の新星 4歳世代のジンクス打破へ |
シャマル | 短距離界の現役王者 勢いそのままにマイル王座奪取へ |
ペプチドナイル | 昨年の激闘を糧に頂点を目指すフェブラリーS覇者 |
イグナイター | 地方競馬の誇り好相性舞台で現役最後のダートグレード制覇へ |
シックスペンス | 芝界のエリート母譲りのダート適性で砂界に挑む未知の大物 |
『3つの視点』による注目馬分析
◎ サンライズジパング
- 2025/05/06 名古屋 名古屋グランプリ JpnII 2100mダート / 1着 (12頭 1番人気)
- 2025/04/09 川崎 川崎記念 JpnI 2100mダート / 3着 (13頭 1番人気)
- 2025/02/23 東京 フェブラリーS GI 1600mダート / 2着 (16頭 5番人気)
- 能力
-
- フェブラリーSで見せた上がり35秒2の末脚は彼の瞬発力がG1級であることを証明した
- 従来のイメージを完全に覆し瞬発力勝負にも対応できる
- 勢い
-
- 走るたびに武器を増やすこの馬の規格外の成長力は歴史の呪いを打ち破るためにこそある
- 可能性
-
- 過去10年4歳馬はこのレースを勝てていないしかしG1級の末脚を身につけ規格外の成長を続けるこの馬ならその歴史の壁すら打ち破れるのではないか
- まめたかの魂はこの馬に歴史を変える英雄の姿を見る

歴史の呪いを打ち破る
その一点に全てを賭ける
規格外の成長力を持つこの馬こそが歴史を変える英雄
◯ シャマル
- 2025/06/25 浦和 さきたま杯 JpnI 1400mダート / 1着 (12頭 1番人気)
- 2025/05/05 船橋 かしわ記念 JpnI 1600mダート / 1着 (10頭 2番人気)
- 2025/03/25 高知 黒船賞 JpnIII 1400mダート / 1着 (12頭 2番人気)
- 能力
-
- 重賞3連勝中その勢いはメンバー随一
- 先行力と自在性を兼ね備えどんな展開にも対応できる
- 勢い
-
- 前走1400mからの転戦は南部杯の鉄則ローテ
- 父スマートファルコンはサンデーサイレンス系であり血統的な後押しも完璧
- 可能性
-
- 7歳となったがその力に衰えは見られない
- ◎が歴史の壁に跳ね返された時漁夫の利を得るのはこの現役王者



重賞3連勝中なんてすごすぎる
今一番強いのはこの馬
マイルでもきっと強い
△ ペプチドナイル
- 2025/04/05 メイダン ゴドルフィンマイル GII 1600mダート / 11着 (14頭)
- 2025/02/23 東京 フェブラリーS GI 1600mダート / 4着 (16頭 4番人気)
- 2024/12/01 中京 チャンピオンズC GI 1800mダート / 5着 (16頭 3番人気)
- 能力
-
- 昨年の南部杯でレモンポップと演じた死闘は負けてなお強しの内容
- このコースへの適性は証明済み
- 勢い
-
- 海外遠征帰りとなるが坂路で好時計をマークし衰えはない
- 可能性
-
- G1馬の底力は侮れない昨年の雪辱を期すこの一戦陣営の勝負気配は高い



去年レモンポップとすごい戦いをした
あの強さを考えればここでも当然上位
△ イグナイター
- 2025/05/05 園田 兵庫大賞典 1400mダート / 1着 (10頭 1番人気)
- 2025/02/22 サウジ リヤドダートスプリント GII 1200mダート / 11着 (12頭)
- 2024/11/04 佐賀 JBCスプリント JpnI 1400mダート / 4着 (12頭 3番人気)
- 能力
-
- JBCスプリントなどG1級の実績はJRA勢に一歩も引けを取らない
- 勢い
-
- 2023年にこのレースで2着の実績があり陣営も盛岡との相性の良さを公言している
- 父エスポワールシチーは南部杯の覇者血の力も後押しする
- 可能性
-
- 地方馬の壁は厚いがそれを打ち破るだけの実績と舞台適性を兼ね備えた唯一の存在



地方の馬だけどJRAの強い馬たちと何度も戦ってきた
盛岡コースも得意だし応援したい
✔︎ シックスペンス
- 2025/06/08 東京 安田記念 GI 1600m芝 / 12着 (18頭 3番人気)
- 2025/04/06 阪神 大阪杯 GI 2000m芝 / 7着 (15頭 1番人気)
- 2025/03/02 中山 中山記念 GII 1800m芝 / 1着 (16頭 2番人気)
- 能力
-
- 芝ではGⅡを含む3連勝を飾ったそのスピード能力は折り紙付き
- 勢い
-
- ダートは未経験しかし母は米国ダートGⅠ馬という超良血その潜在能力は計り知れない
- 可能性
-
- 4歳馬不振のデータと初ダートという二重の逆風
- しかしそれ故に完全に人気の盲点となるこの血統背景に賭ける価値はあるまさに究極の穴馬



芝からの初ダート
しかも相手はG1級
普通なら手が出せん
だが母は米国ダートG1馬
この血統の爆発力に賭ける
これぞ究極の妙味
最終的な印と買い目提案
最終的な印
- ◎: サンライズジパング
- ◯: シャマル
- △: ペプチドナイル
- △: イグナイター
- ✔︎: シックスペンス
ワイド一点チャレンジ(最重要戦略)
- ◎ サンライズジパング – ✔︎ シックスペンス
勝利への道筋(推奨買い目)
- 本線(堅実策):
馬連/ワイド: ◎ – ◯△△ (3点) - 中核(標準策):
三連複: ◎ – ◯ – △△✔︎ (3点) - 高配当(奇襲策):
三連単: ◎◯ → ◎◯△ → △△✔︎ (8点)
まとめ
秋のマイル王決定戦『マイルCS南部杯』
その歴史は『4歳馬不振』という揺るぎない呪縛に支配されてきた
しかし今年その歴史に挑む規格外の新星が現れた
G1級の末脚と成長力を武器に呪いを打ち破らんとする『◎サンライズジパング』
彼の前に立ちはだかるのは勢いに乗る現役王者『◯シャマル』や昨年の雪辱に燃える『△ペプチドナイル』といった歴戦の古豪たち
そして不気味なのは芝から殴り込みをかける未知の血統馬『✔︎シックスペンス』の存在だ
歴史が繰り返されるのかそれとも新たな歴史が刻まれるのか
盛岡の長い直線がその答えを示す



他のレースはこちらからどうぞ








最後まで読んでいただきありがとうございます
もし、この記事が少しでもあなたの競馬ライフのお役に立てたなら
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです
その応援がある限りまめたかは読者のみなさんと共に競馬を楽しみ続けることを約束します