10月4日東京競馬場
グリーンチャンネルカップ
OP
ダート左1,600m
東京の砂上に ダート路線の実力者が集う
G1級の実績馬と 勢いに乗る上がり馬
世代や路線を超えた 多彩なメンバーによる激戦が 今 幕を開ける
一筋縄ではいかぬこの難解な一戦
しかし この記事では 独自の分析手法が 勝利へと続く唯一の道筋を照らし出す
これより注目馬を『3つの視点』に基づき分析する
- 『能力』を示す戦績の潮流
近走内容が示す明確な上昇度。その流れから各馬が秘める真の能力を読み解く - 『勢い』を測る揺ぎなき実績
コースや距離、そして過去の対戦相手との力関係。その実績の質から現在の勢いを評価する - 『可能性』を秘める陣営の意志
コメントやレース選択から透けて見える勝負気配。その奥に潜む未来への可能性をえぐり出す
この3つの視点から導き出された注目馬の分析を これより開始する
レース展望
此度の戦場は 東京競馬場 ダート1600m
このコースの戦術的本質は『芝スタート』と日本最長を誇る501.6mの直線という二つの極端な特性に集約される
芝の上で加速し先行ポジションを確保するアドバンテージ
そして長い直線で問われる『スピードの持続力』と『坂を駆け上がるパワー』
スピードとスタミナそしてパワーを兼ね備えた万能型の馬こそがこの特殊な戦場を制圧する
注目馬
馬名 | 短評 |
ロードフォンス | G1・4着の実績は断然 ダートマイル路線の主役 |
ウェットシーズン | 東京マイル2連勝中 休み明けも死角なしか |
レディントン | ダート転向で才能開花 底知れぬ魅力の上がり馬 |
マテンロウコマンド | 世代トップクラスの実力 唯一の3歳馬が古馬の壁に挑む |
エルゲルージ | ベストの東京マイルで巻き返しを狙う古豪 |
『3つの視点』による注目馬分析
ロードフォンス (◎)
- 2025年5月5日 船橋 かしわ記念(JpnI) ダート1600m 良 / 4着
- 2025年2月24日 名古屋 かきつばた記念(JpnIII) ダート1500m 良 / 1着
- 2025年2月2日 東京 根岸ステークス(GIII) ダート1400m 稍 / 2着
- 能力
-
- 前走『かしわ記念』で強豪相手に4着と健闘その力はもはやG1級であることを完全に証明した
- 勢い
-
- 『かきつばた記念』制覇『根岸S』二着とその実績はメンバー最上位
- 5ヶ月の休み明けも鉄砲実績[2.1.1.0]が示す通り全く問題ない
- 可能性
-
- マイルも行けそうで距離への対応も鍵
- スピード持続力パワー全てを兼ね備えた主役筆頭だ

かしわ記念4着の実績は断然だ
休み明けも得意で死角は見当たらない
ウェットシーズン (◯)
- 2025年5月11日 東京 立夏ステークス(3勝クラス) ダート1600m 稍 / 1着
- 2025年2月8日 東京 4歳以上2勝クラス ダート1600m 良 / 1着
- 2024年11月17日 東京 3歳以上2勝クラス ダート1600m 良 / 2着
- 能力
-
- 前走後続に0.9秒差をつける圧勝劇その勢いは本物だ
- 東京ダート1600mで見せる先行して押し切る力強い競馬はこの舞台に完璧に合致する
- 勢い
-
- 『東京ダート1600m』で2連勝中という実績は絶対的なコース適性の証明
- そして鉄砲成績[4.0.0.0]というパーフェクトなデータが5ヶ月の休み明けの不安を完全に払拭する
- 可能性
-
- 連勝の勢いと完璧な鉄砲実績これ以上ない好条件でこの一戦を迎える
- ◎を脅かす最大の対抗馬と断定する



東京マイル2連勝中で休み明けもパーフェクト
勢いに乗って重賞級も倒しちゃうかも
レディントン (△)
- 2025年7月19日 函館 マリーンステークス(OP) ダート1700m 良 / 3着
- 2025年5月31日 東京 アハルテケステークス(OP) ダート1600m 不 / 2着
- 2025年3月30日 阪神 六甲ステークス(L) 芝1600m(外) 良 / 8着
- 能力
-
- ダート転向後OP特別で二着三着とまだ底を見せていない
- その上昇度はメンバー屈指だ
- 勢い
-
- 芝スタートへの適性は芝での勝利実績が証明している
- ダートの砂を被っても問題なく走れるセンスの良さも大きな武器
- 可能性
-
- 陣営が「ダート2戦目で幅が出た」と語る通りレースを使うごとに成長している
- まだまだ奥がありここでも上位争いは必至



ダートに転向してからずっと安定して走れている
まだまだ強くなりそうで楽しみ
マテンロウコマンド (△)
- 2025年8月14日 門別 北海道スプリントカップ(JpnIII) ダート1200m 良 / 2着
- 2025年5月1日 園田 兵庫チャンピオンシップ(JpnII) ダート1400m 良 / 1着
- 2025年3月16日 中京 昇竜ステークス(OP) ダート1400m 重 / 1着
- 能力
-
- 3連勝で『兵庫CS』を制したその実力は世代トップクラス
- 前走は古馬との初対戦で厳しい流れを経験したがこれが今後の糧となる可能性もある
- 勢い
-
- 重賞『JpnII』の勝ち馬という実績はこのメンバーでも上位に入る
- 可能性
-
- 唯一の3歳馬として斤量面での恩恵も期待できる
- スピードとパワーを兼ね備えこの舞台で通用する可能性を十分に秘めている



3歳で重賞を勝っている実力馬
古馬相手に厳しいレースを経験したことで更に成長しているかもしれない
エルゲルージ (✔︎)
- 2025年7月6日 福島 ジュライステークス(OP) ダート1700m 良 / 6着
- 2025年5月31日 東京 アハルテケステークス(OP) ダート1600m 不 / 3着
- 2024年11月9日 東京 武蔵野ステークス(GIII) ダート1600m 良 / 6着
- 能力
-
- 近走勝ち星こそないものの2走前のアハルテケSでは11番人気の低評価を覆し3着に激走
- その力は決して侮れない
- 勢い
-
- 『武蔵野S』で掲示板に載った実績はこの東京マイルへの高い適性を証明している
- 可能性
-
- 陣営が「1600mベスト」と公言する通りこの舞台はまさに絶好の条件
- 近走の敗戦で人気薄となる今回まさに妙味ある一頭として輝きを放つ



ベストとするこの舞台で人気落ちなら絶好の狙い目
2走前のような激走を期待したい
最終的な印と買い目提案
最終的な印
- ◎: ロードフォンス
- ◯: ウェットシーズン
- △: レディントン
- △: マテンロウコマンド
- ✔︎: エルゲルージ
ワイド一点チャレンジ(最重要戦略)
- ◎ ロードフォンス – ✔︎エルゲルージ
勝利への道筋(推奨買い目)
- 本線(堅実策):
馬連/ワイド: ◎ – ◯△△ (3点) - 中核(標準策):
三連複: ◎ – ◯ – △△✔︎ (3点) - 高配当(奇襲策):
三連単:◎◯ → ◎◯△ → △△✔︎(8点)
まとめ
此度の舞台『グリーンチャンネルC』
芝スタートと長い直線がスピードとパワーを同時に求める特殊なコース
G1級の実績を持つ『◎ロードフォンス』と東京マイルのスペシャリスト『◯ウェットシーズン』が戦局の中心となる
しかしこの一戦の真の魅力は司令官が見抜いた『✔︎エルゲルージ』の復活にある
ベストの舞台で人気の盲点となるこの古豪が全ての序列を覆すのか
多彩なメンバーが揃ったこの一戦東京の長い直線で最後に笑うのはどの馬か



他のレースはこちらからどうぞ



