【レディスプレリュード2025予想】軸はテンカジョウ 妙味は芝の挑戦馬

レディスプレリュード2025予想注目馬

10月7日大井競馬場
レディスプレリュード
JpnⅡ
右1,800m

秋の牝馬ダート路線の頂点を決める JBCレディスクラシック

その前哨戦となる重要な一戦に 未来の女王候補たちが集う

JRAの強豪か 地の利を生かす地方の実力馬か

世界の舞台へ羽ばたくスターホースがここから生まれるかもしれない

一筋縄ではいかぬこの難解な一戦

しかし この記事では 独自の分析手法が 勝利へと続く唯一の道筋を照らし出す

これより注目馬を『3つの視点』に基づき分析する

  • 能力』を示す戦績の潮流
    近走内容が示す明確な上昇度。その流れから各馬が秘める真の能力を読み解く
  • 勢い』を測る揺ぎなき実績
    コースや距離、そして過去の対戦相手との力関係。その実績の質から現在の勢いを評価する
  • 可能性』を秘める陣営の意志
    コメントやレース選択から透けて見える勝負気配。その奥に潜む未来への可能性をえぐり出す

この3つの視点から導き出された注目馬の分析を これより開始する

目次

コース紹介

此度の戦場は 大井競馬場 ダート1800m外回りコース

未来のダート女王が決まるこの舞台の本質は 386mという地方競馬屈指の長い直線にある

先行争いが激化しやすい一方 この長い直線が『差し・追い込み馬』にも逆転の機会を与える

馬の総合力が問われる公正な舞台だ

レース傾向

過去10年の客観的データは この公正な戦場を支配する 三つの揺るぎない法則を示している

一つは

JRA栗東所属馬が 絶対』であること

過去10回の勝利は全てJRA所属馬であり その中でも栗東所属馬が8勝と圧倒している

そして二つ目は

中心は 4歳と5歳』であること

特にJRA所属の5歳馬は 3着内率57.1%という驚異的な好走率を誇る

最後に三つ目は

逃げ馬は 勝てない』という事実

過去10回で逃げ馬の勝利は一度もなく 好位から抜け出す『先行馬』か 直線で全てを飲み込む『差し馬』のみが勝利の資格を持つ

馬名短評
テンカジョウ デビュー以来3着を外さない抜群の安定感を誇る堅実派
アンモシエラ JBCレディスクラシック覇者平常心で挑めば実力は最上位
フェブランシェ 地方移籍で才能開花南関東の女王から全国区の主役へ
タクシンイメル 大敗からの激走を見せる気分屋ハマればオープン級の能力を秘める
ビヨンドザヴァレー 芝重賞で活躍してきた異色の挑戦者名伯楽の采配が波乱を呼ぶか

テンカジョウ (◎)

近走成績
  • 2025年7月9日 川崎 スパーキングレディーカップ(JpnIII) ダート1600m 良 / 3着
  • 2025年5月14日 川崎 エンプレス杯(JpnII) ダート2100m 稍重 / 1着
  • 2025年4月3日 園田 兵庫女王盃(JpnIII) ダート1870m 良 / 1着
能力

まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン消灯

  • 前走は距離と斤量に泣いたがそれでも3着を確保地力強化は著しい
勢い

まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン消灯

  • 重賞3勝の実績はメンバー屈指4歳馬という中心世代であり前走スパーキングレディーC組という好走データにも合致する
可能性

まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン消灯

  • 直線の長い大井1800mへの距離延長は最大のプラス材料であり巻き返しは必至だ
まめたか

デビュー以来3着を外さない安定感は絶対
距離延長はプラスであり巻き返しを期待する

アンモシエラ (◯)

近走成績
  • 2025年7月9日 川崎 スパーキングレディーカップ(JpnIII) ダート1600m 良 / 5着
  • 2025年5月14日 川崎 エンプレス杯(JpnII) ダート2100m 稍重 / 3着
  • 2025年2月23日 東京 フェブラリーステークス(GI) ダート1600m 良 / 16着
能力

まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯

  • 前走は暑さと斤量で度外視可能放牧を挟み涼しくなったここで立て直してくる
勢い

まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン消灯まめたか評価アイコン消灯まめたか評価アイコン消灯

  • 昨年のJBC女王でありその実績はこのメンバーでは最上位
  • そのJBCレディスクラシックを制した舞台に戻るのは大きな強みだ
可能性

まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン消灯まめたか評価アイコン消灯

  • 最大の鍵はレース当日の精神状態落ち着いて臨めれば本来の力を発揮する
まめ太

去年のJBC女王
落ち着いて走れれば本当は一番強いはず

フェブランシェ (△)

近走成績
  • 2025年7月9日 川崎 スパーキングレディーカップ(JpnIII) ダート1600m 良 / 1着
  • 2025年4月23日 浦和 しらさぎ賞 (4上牝馬オープン) ダート1400m 稍重 / 1着
  • 2025年2月11日 船橋 クイーン賞(JpnIII) ダート1800m 良 / 5着
能力

まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン消灯まめたか評価アイコン消灯

  • 移籍後重賞2勝を含む3連勝で強豪JRA勢を撃破その上昇気流は本物だ
勢い

まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯

  • 地方馬には厳しいデータだがそれを覆すだけの充実ぶり
  • 地元大井コースを走り慣れている利点は無視できない
可能性

まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン消灯まめたか評価アイコン消灯

  • 騎手は距離への懸念を示すもののその能力は認めている
  • データだけでは計れない今の勢いを軽視するのは危険だ
まめこ

前走JRAの馬たちを倒したのはすごい
でも距離が伸びてどうなるかが少し心配

タクシンイメル (△)

近走成績
  • 2025年8月30日 中京 名古屋城ステークス (3歳上オープン) ダート1800m 良 / 14着
  • 2025年8月2日 新潟 柳都ステークス (3歳上3勝クラス) ダート1800m 良 / 1着
  • 2025年6月15日 阪神 逆瀬川特別 (3歳上2勝クラス) ダート1800m 重 / 1着
能力

まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン消灯まめたか評価アイコン消灯

  • 大敗したかと思えば次走で圧勝する掴みどころのないタイプ前走だけで見限るのは早計だ
勢い

まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン消灯まめたか評価アイコン消灯まめたか評価アイコン消灯まめたか評価アイコン消灯

  • 調教ではG1馬と互角に動くほどの高い潜在能力を秘めている
可能性

まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン消灯まめたか評価アイコン消灯

  • 揉まれ弱い面があるためスムーズに運べるかが全て
  • 自分の形に持ち込めれば前走からの一変は十分に考えられる
まめこ

良い時と悪い時の差が激しすぎる
今回はどっちの彼女が出てくるか

ビヨンドザヴァレー (✔︎)

近走成績
  • 2025年8月3日 札幌 北海道新聞杯クイーンS(GIII) 芝1800m 良 / 6着
  • 2025年5月18日 東京 ヴィクトリアマイル(GI) 芝1600m 良 / 15着
  • 2025年4月12日 阪神 サンケイスポーツ杯阪神牝馬S(GII) 芝1600m 良 / 4着
能力

まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン消灯まめたか評価アイコン消灯まめたか評価アイコン消灯

  • これまで芝路線を歩み重賞でも好走ダート適性はまさに未知数だ
勢い

まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン消灯まめたか評価アイコン消灯まめたか評価アイコン消灯

  • 好走率の高い『JRA所属の5歳馬』というデータに完全に合致する
可能性

まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯まめたか評価アイコン点灯

  • このレースを過去2勝している名伯楽が送り出すという事実それこそが最大の推奨理由
  • 血統や走りから適性を見出しての挑戦であれば新境地を開く可能性を秘めた最大の妙味ある存在だ
まめ郎

芝の実績馬が初ダート
これだけで普通は手が出ない
だがこのレースを2勝している名伯楽の挑戦だ
そこにこそ妙味がある

最終的な印

  • ◎: テンカジョウ
  • ◯: アンモシエラ
  • △: フェブランシェ
  • △: タクシンイメル
  • ✔︎: ビヨンドザヴァレー

ワイド一点チャレンジ(最重要戦略)

  • ◎ テンカジョウ – ✔︎ ビヨンドザヴァレー

勝利への道筋(推奨買い目)

  • 本線(堅実策):
    馬連/ワイド: ◎ – ◯△△ (3点)
  • 中核(標準策):
    三連複: ◎ – ◯ – △△✔︎ (3点)
  • 高配当(奇襲策):
    三連単: ◎◯ → ◎◯△ → △△✔︎ (8点)

秋の女王決戦 JBCレディスクラシックへと続く重要な一戦

その中心は 抜群の安定感を誇る『◎テンカジョウ』とJBC女王の実績を持つ『◯アンモシエラ』というJRAの実力馬

しかしこの戦の真の魅力は その二強に挑む個性豊かな挑戦者たちにある

JRA勢を破った地方の女王『△フェブランシェ

そして何より不気味なのは 芝から殴り込みをかける未知の挑戦者『✔︎ビヨンドザヴァレー

未来の世界女王がここから生まれるのか

大井の長い直線がその答えを示す

まめこ

他のレースはこちらからどうぞ

人気ブログランキング

にほんブログ村

『OFUSEボタン』応援して頂けると励みになります

レディスプレリュード2025予想注目馬

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次